HORIのホリパッドFPSが思いのほか良かった!レビュー動画アリ

f:id:asobigurashi:20220107141914j:plain

 

ネット上で終わらないゲームの論争は数多あるが、キーマウ・PAD論争もそのうちの一つだ。

おじさんの意見を言わせてもらえば、やはりキーマウの方が色々強いのは分かるが、結局手がついて行かないので小さなころから慣れ親しんだPADの方が使いやすい。

一時期フォートナイト等でもキーマウの練習をしていたが、物理的に練習時間も少なく中々馴染まずに結局PADに戻している...。

 

FPS向きと言えるコントローラーの条件

さて一口にPAD操作と言っても、コントローラーは数多く発売されており、どれを買っていいか迷う方も多いだろう。

ガチ勢からすればPADという時点でナシとは思うが、少なくとも下記に挙げる機能は搭載されていて欲しいところ。

  1. スティックの感度調節が出来るか
  2. 背面ボタンがあるか
  3. ボタン配置を複数設定して使い分けが出来るか

特に、キーマウに比べてPADは圧倒的にボタンの数が少ないので「背面ボタン」の様な追加されたボタンというのはかなり重宝する。

 

さて、その機能を全て搭載し、更に後述するプラスアルファも相まってめちゃめちゃ快適なPADを買ったので皆さんにも紹介したい。

 

■ホリパッドFPSの優れた点

その商品がこちら、

「ホリパッドFPS for Nintendo Swich/PC」だ。

 ↓HORI公式HP

hori.jp

使用感のレビュー動画も作ったので興味があれば是非見てみてほしい。

※フォートナイトを実況プレイしています

youtu.be

動画のサムネ等にもうそのプラスアルファの答えが書いてあるが、

ポイントは「ジャイロ操作」である。

 

■PCゲームでもジャイロ操作が可能に!!

当コントローラーは何と、PCゲームでもジャイロ操作を可能にしてくれる優れものだった。

ジャイロ操作と言えばスマホゲームか、switchのソフトもジャイロ操作で有名なものは多い。

私も元々はスプラトゥーンでジャイロ操作に慣れ親しんでいたし、フォートナイトも始めたのはswitch版のジャイロ操作だった。

そのため特にPCに移行してからというもののPADでのスティックエイムがどうにも合わず、実際マウスエイムよりスティックエイムの方が微調整が難しいため苦労していた。

※ゲーム内機能の「エイムアシスト」については考慮せず。

 

そんな折に見つけたのがこのPADだ。

最初はPCゲームでもジャイロが使えることに懐疑的だったが、使ってみるとかなり感度が良くswitchとプロコンでゲームをしている様にすいすいと操作をすることが出来た。

 

かつて似たような機能がついた海外製品を買った際、ジャイロ精度が微妙でお金をドブに捨てた経験があったためだ。

買うのも最初は勇気が必要だったが、流石俺たちのHORI。

今の所不満らしい不満が見当たらない。

しかもジャイロ機能だけでなく、スティックの硬さ、ボタンの質感、全てにおいて完成度が高い。これで定価4980円は買いだろう。

 

■唯一の欠点

一応、賞賛だけで終わるのは流儀に反するので欠点も記しておく。

当PADは「有線」だ。

普通のPADなら有線でも別に構わないが、このPADはジャイロ操作が効く。

そのため「有線コントローラーのジャイロ操作」では割と「線が邪魔だな...」と感じる場面は多い。

正直そこは線の位置をどこか机にクリップで固定したり等、工夫をして慣れるしかない。

 

■おわりに

上記の唯一の欠点以外ではとにかく完成度の高いPADだ。

先述の通り背面ボタンも左右に1つずつ(計2個)あるため、ジャイロ操作を使わないにしても自信をもっておススメできる。

興味があれば是非一度HORIの公式HP等をチェックしてみてほしい。