マイクラのカッコいいサムネイルを簡単に作る方法!

f:id:asobigurashi:20211222231503j:plain

youtubeに動画投稿をする際、再生が伸びるかどうかは検索に引っ掛かるキーワードをちりばめる等のSEOの考え方もあるが、最終的には「見てみたい」と思ってもらい動画をポチっとして貰わない事には、どんな良い動画も意味はない。

 

そう、大事なのは「サムネイル」だ。

 

まだファンも少ない、登録者数も少ない駆け出しである私達ほど特にサムネイルの良さに力を入れるべきだろう。

何故なら、登録者数が多くリピーターが多くなってくると、そのチャンネルを見る人たちは「検索」する必要が無くなる。

興味のないジャンルの動画以外、再生される確率が高くなっていく。

 

駆け出しの頃はまず検索競争に勝つ必要があるし、無数に並ぶ動画の中から自分の動画を選んでもらう必要があるからだ。

 

今回はMinecraftに限った話ではあるが、本記事タイトル画像にもあるプロが作ったかの様なカッコいいサムネイルが簡単に作れるサイトをご紹介。

 

■テンプレートを選んでダウンロードするだけ!

minecraft.novaskin.me

イクラ動画をもし作るのであれば、このサイトは即ブックマーク行きだろう。

上記サイトにアクセスし、少し下にスクロールすれば様々なシチュエーションに合わせた画像が並んでいると思う。

 

一体何枚あるのか分からないぐらい大量に、しかもどれもハイクオリティな画像が並んでいる。f:id:asobigurashi:20211222233004p:plain

 

ここで好きな画像をクリック。

すると画面上にその画像が表示される。

f:id:asobigurashi:20211222233402p:plain

 

私は既に自分のスキンをPCに読み込ませてあるので、キャラ選択の必要が無い。

設定する場合は下のテンプレからキャラを選択するか、画面中央のメニュー窓左側にある「(↑)マーク」(丸に上矢印)をクリックすると、PC内にあらかじめ用意しておいたフォルダを選択してイクラの好きなスキンデータを読み込ませることが出来る。

 

f:id:asobigurashi:20211222233936p:plain

 

スキンを選んだら、画像の少し下にある「画像サイズ」を選択する。

1280×720、1366×768、1600×900、1920×1080の4種類があるようだ。

 

f:id:asobigurashi:20211222234155p:plain

 

サイズをクリックすると、今度は保存形式(JPG、PNG)を選択。

画面右の効果一覧からセピア写真の様にしたりと、色味を変更することも出来る。

 

そして、緑のダウンロードボタンを押せば無事ダウンロードされる。

※緑のボタンの上にあるダウンロードボタンは広告なので注意。

 

■完成!

そうして出来上がった画像がコチラ!

f:id:asobigurashi:20211222234542j:plain

 

あっという間に、プロのデザイナーに依頼したかのようなサムネイル画像が出来上がった。

後はここに文字を載せたりすれば立派なサムネイルになるという寸法だ。

 

■おわりに

ビックリするくらい簡単なので、Minecraft動画を作っていてまだこのサイトを知らない方は是非ともブックマークしておく事をおススメする。

また別の機会には、途中で読み込ませたマイクラスキンデータの作り方についてもまとめておこう。

こうした便利なサイトを活用して、お互いにより良いチャンネル作りを目指していこう。

minecraft.novaskin.me